WordPress

サイトマップの作り方(HTML形式)

更新日:




サイトマップ(HTML形式)編

サイトマップのHTML形式の作り方を説明します。

 

サイトマップとは?

サイトマップとはサイト(Webサイト)がどのような構成になっているのかを一覧にしたもの。

手っ取り早く言うと、本における目次である。サイトにおけるサイトマップってこと。

目次の項目は全てのページとリンクにより繋がっているため、1回のアクションで目的のページにたどり着くことができる。

 

サイトマップは2種類ある

実はサイトマップには利用する相手に合わせ2つのサイトマップが存在する。

  1. HTML形式(サイトの訪問者向け(人))
  2. XML形式(検索エンジン向け(機械))

1.HTML形式
サイトの訪問者に向けた情報。サイトの利便性を向上させ離脱率を低くすることで、サイトの目的(情報公開、販売)を最大限に発揮させる。

2.XML形式
検索エンジンに向けた情報。検索エンジン側でサイトの情報を収集(クローラー)する時にインデックスが無ければ情報を収集する事が出来ない。
新規サイトを作成したときはインデックス情報が無いため、クローラーが新規サイトを認識することができない。

よって早くクローラーに認識してもらう為に、XML形式のサイトマップを検索エンジン側に登録する必要があり、その時に使用されるのがXML形式のサイトマップである。

ココでは、1.HTML形式のサイトマップの作り方について説明します。

2.XML形式は、サイトマップの作り方(XML形式)を参照ください。

 

HTML形式用のプラグイン各種

サイトマップはプラグインで自動作成する方法と、ソフトを使用する方法があるが今回はプラグインを使用した。

何故なら、ソフトは誰かが作ったプラグインに影響されないメリットはあるが、その都度手動で作成するためリンク切れが発生しやすい。頻繁に更新があるならプラグインのほうがメリットはある。

  • PS Auto Sitemap  (4年前のプラグインだが、安定しているため今回はこちらを使用)
  • Simple Sitemap
  • WP Sitemap
  • Hierarchical HTML Sitemap
  • WP SEO HTML Sitemap 等

PS Auto Sitemap の使い方

step
1
プラグインのインストール&有効化

対象プラグインのインストール&有効化

 

step
2
サイトマップ表示用の固定ページの追加手順

  1. 新規固定ページを追加。(投稿ページではない事に気を付けよう!
  2. サイト内で使用する名前を追加
  3. テキスト」モードで作業
  4. 以下の呪文をコピペする。(PS Auto Sitemapの設定画面に記載有)

    コピペ

    <!-- SITEMAP CONTENT REPLACE POINT -->
  5. 一応、パーマネントリンクを英数字で修正しておこう。
  6. 「公開」で終了

 

step
3
新規固定ページのIDを確認

新規に作成したページのIDはPS Auto Sitemapの設定画面で使用するため確認する。

 

step
4
設定画面

先ほど確認したIDを「サイトマップを表示する記事」の欄に追加する。

その他、デフォルト設定でも可。必要により値を変更する。

  • ホームページの出力 (ホームページのタイトルを表示するかどうか)
  • 投稿リストの出力 (投稿を表示するかどうか)
  • 固定ページリストの出力 (固定ページを表示するかどうか)
  • サイトマップを表示する記事 (STEP3確認したIDを入力)
  • 出力階層制限 (表示する階層を制限する、あまり深い場合は表示させないとか)
  • 先に出力するリスト (表示の順番)
  • カテゴリーと投稿表示 (表示のしかた)
  • 除外カテゴリ (表示させなくないカテゴリーを指定、未分類とか)
  • 除外記事 (表示させたくない記事を指定)
  • スタイルの変更 (表示スタイルを選択できる)
  • キャッシュの使用 (キャッシュを使用する事で、読み込みの時間を短縮)

step
5
表示

新規で作成した固定ページを表示する事で自動的にサイトマップが表示される。



-WordPress

Copyright© 一情多楽 , 2024 All Rights Reserved.